令和7年1月14日(火)に、ハローワーク熊本にてタクシードライバーお仕事説明会を開催いたします。
ご興味のある方は是非ご参加ください。お待ちしております。
※参加を希望される方はハローワーク熊本までお問い合わせ下さい。 ハローワーク熊本 096-371-8610 46#⃣
忘年会シーズンに入る12月6日17時30分から、下通アーケード2カ所にて飲酒運転根絶の呼びかけを
大西市長と共に熊本県警・熊本市・関係団体で実施し、多くの方へ飲酒運転根絶への呼びかけを行いました。
お酒を飲まれたらタクシーへ!
12月限定で市電・バスの運行終了後の移動を補完する実証実験を行います。
ジャンボタクシーを活用し、最大8名まで利用できる深夜時間帯の乗合タクシー「城下まちナイトライン」を
是非ご利用ください。
<運行概要>
運行開始日 2024年12月6日(金)24時から
運行日 2024年12月の金曜日及び土曜日(12月6日、7日、13日、14日、20日、21日、27日、28日)
ダイヤ 24時から翌2時までの間に10分間隔で運行(計13便)
乗車場所 水道町バス停
降車場所 水前寺駅通りバス停、神水町バス停、健軍四ツ角バス停 ※その他のバス停には停まりません。
運賃 一律1,500円(現金のみ)乗車時の前払い制
乗車定員 8名
名称 城下まちナイトライン
運行事業者 (株)TaKuRoo、熊本タクシー(株)、熊交観光タクシー(株)
<乗車方法>
乗車場所「水道町バス停」(市電通り側)までお越しください。お越しいただいた順番でご案内いたします。
料金は乗車時にお支払いください。乗車定員は最大8名で、他のお客様と乗り合わせての運行となります。
熊本交通圏において、タクシードライバーが不足している週末の繁忙時間帯に、新たなサービスとして
「日本版ライドシェア」※を開始しました。
スマートフォンアプリや電話を通じて簡単に利用できる便利で安心な移動サービスです。
サービス概要 運行開始 2024年11月15日(金曜)16時から 運行日時 毎週金曜・土曜の16時台~翌5時の間 運行エリア 熊本交通圏(熊本市・合志市・菊陽町・嘉島町・益城町) ご利用方法 タクシー配車アプリGO(TaKuRoo、熊本タクシー)電話(昭和タクシー) 運行事業者 TaKuRoo、熊本タクシー、昭和タクシー その他 旭タクシー、熊本交通、アトム、中九州出水タクシーも運行開始に向け準備中です。
運賃や予約方法など、詳しくは各事業者にお問い合わせください。
わたしたちは、より多くの皆様に快適で安全な移動手段をお届けできるよう努めてまいります。 ぜひ新しい移動手段「日本版ライドシェア」サービスをお試しください。
※日本版ライドシェアとは タクシーが不足する地域や時間帯に限り運行が認められている旅客運送事業です。タクシー会社が主体となり、
車両はタクシーの遊休車両や自家用車を使用し、認定講習を修了した一般ドライバーがサービスを提供します。
令和6年9月27日下通アーケードココサ前にて「秋の交通安全運動」の一環として熊本中央警察署が主催する
「飲酒運転根絶キャンペーン」に参加し、多くの方々へ飲酒運転根絶のチラシ等を配布し、
注意を呼びかけました。
日時 令和6年9月26日 11時30分
場所 熊本市役所 5階 庁議室
参加者 熊本市 大西市長 熊本県警 宮内本部長 熊本市タクシー協会 小山会長
(込山副会長、赤池副会長、坂梨副会長、寺本委員長、倉岡委員長、事務局 上松、吉田、兜島)
概要 熊本市と熊本県警察と熊本市タクシー協会で、犯罪の抑止、事件事故発生時の早期解決に繋げるため、
ドライブレコーダーを活用し、官民一体となった地域の安全・安心の向上に関する協定を締結することと
なりました。
日時 2024年9月12日 10時15分
場所 熊本市役所5階
参加者
熊本市 大西市長、移動円滑推進課
タクシー協会 小山会長、込山副会長、赤池副会長、坂梨副会長、寺本委員長、倉岡委員長、上松専務理事、
吉田専務理事、兜島指導主任
趣旨
「熊本市のタクシーの現状について」と題してタクシー業界を取り巻く環境や日本版ライドシェアについて
お話させていただき、市長からタクシーに関して様々なご意見をいただき、今後も意見交換をしながら、
より良い熊本版タクシーのスタイルの確立していければとのお言葉をいただきました。
大西市長にあってはご多忙の中、大変貴重なお時間をいただきありがとうございました。
ハローワーク熊本にてタクシードライバーお仕事説明会を開催いたします。ご興味のある方は是非ご参加ください。
お待ちしております。
※参加を希望される方はハローワーク熊本までお問い合わせ下さい。 ハローワーク熊本 096-371-8610 46#⃣
いつもタクシーをご利用していただき誠にありがとうございます。
多くの方々からの募金へのご協力いただき大変感謝いたしております。
集まった募金については交通遺児育英基金へ寄付させていただきます。
今後とも宜しくお願い致します。